次はヒットラー君

ロンメルは面倒と言いましたが、アドルフ・ヒトラーが所属した部隊も面倒臭かったりします
彼が所属したのはバイエルン陸軍!
よってロンメルよりはマシです
ですが、正規連隊では無いんです
彼の所属は第16予備歩兵連隊でした
これは有事の際に編成される歩兵連隊で、ミュンヘン連隊区で開戦と同時に編成が開始された部隊です

次はヒットラー君
海外書籍の参考事例が何故かバイエルン陸軍第16予備歩兵連隊だったりするんで笑えるのですが…
次はヒットラー君
帽子カバー及びピッケルハウベカバーに
R16の文字が入ります

次はヒットラー君
開戦期の制服はM1907制服となります
ボタンは他の軍隊と違い、ライオンマークです
その後簡易型のM1915制服が採用されています

次はヒットラー君
M1915ブルーゼという野戦戦闘服がありますが、着装用としてはあまりお勧めではありません
バイエルン軍の場合、襟淵に青白チェッカーのリッツェンが付いています
制服には無いのですが、ブルーゼの方にはありますので面倒な上、これが高いんです

次はヒットラー君
ホーゼです

制服及びホーぜには赤のパイピングが入ります
尚、第一次世界大戦当時は軍団で色が変わるのであって兵科色ではありません

次はヒットラー君
バックルはバイエルン独自の物です
In Treue Fest『常に忠誠を』というモットーが入ってます
武装親衛隊の『死ぬまで忠誠を』はこれの亜流です
ちなみにLeibは親衛旗連隊を意味するのですが、バイエルンでは近衛部隊の事を指します
次はヒットラー君
ベルトの構造は第二次世界大戦と同じです

次はヒットラー君
装備は図の如く取り付けます

ちなみにヒトラーの階級はGefreiterでした
Gefreiter以上の将校未満は襟にボタンを付けました
次はヒットラー君
バイエルンの場合、1915年迄は上段左から2番目のボタンで1916年以降は右下のになります
尚、Gefreiterのボタンは制服ボタンと同じですので気をつけてください

Gefreiter、現在では兵長と訳されており、または伍長勤務上等兵とも訳されます
当時の階級制度は
Füsilier, Grenadier, Jäger, Musketier, Dragoner, Husar, Kürassier, Ulan, Kanonier…陸士
Gefreiter…士長
Unteroffizier…曹候補士
Sergeant…三曹
Vizefeldwebel…二曹
Feldwebel…一曹
Offizierstellvertreter…曹長
と、なります
伍長という階級がありませんので説明が少し難しいのですが、自衛隊がこれに近いです

伍長勤務上等兵とか伍長と訳すのは間違いですので気をつけましょう




同じカテゴリー(軍装、他)の記事画像
バーデン軍将校最終形態
栄光あるドイツ軍
工兵!
軍旗の複製品!
状況ガス!
グレネードランチャー
同じカテゴリー(軍装、他)の記事
 バーデン軍将校最終形態 (2014-03-04 18:50)
 栄光あるドイツ軍 (2014-02-28 20:36)
 工兵! (2014-02-27 21:13)
 軍旗の複製品! (2014-02-25 19:33)
 状況ガス! (2014-02-20 22:22)
 グレネードランチャー (2014-02-16 17:02)

2013年10月12日 Posted by 優花里  at 01:45 │Comments(12)軍装、他

この記事へのコメント
こんばんは

私はプロイセンで集めていますが、質問よろしいでしょうか?
襟と袖に金、または銀のリッツェンがある野戦服がありますが、あれは何を表しているのでしょうか
Posted by セガイセガイ at 2014年02月05日 18:56
階級章です
小さな襟ボタンのみ…Gefreiter(士長)
袖と衿に金線…Unteroffizier(曹候補生)
袖と衿に金線+大きな襟釦…Sergeant(三曹)
将校刀緒に変更…Vizefeldwebel(二曹)
袖が二本線になる…Feldwebel(一曹)
肩章に金線…Offiziere-Stellvertreter(曹長)
という意味です

野戦服だけでなく、ヴァッフェンロック(青い制服)、フェルトロック(灰色制服)、フェルトブルーゼ(野戦服)の全てに入ります。
Posted by 優花里優花里 at 2014年02月05日 22:59
すごく分かりやすく、参考になりました♪
ありがとうございました!
ブログをお気に入り登録させていただきました、これからもよろしくお願いします<(_ _)>
Posted by セガイセガイ at 2014年02月05日 23:09
こんばんは、もう一点よろしいでしょうか?トレッセの金・銀色の意味、襟をぐるっと一周しているトレッセと、L型に縫いつけられているトレッセの違いは分かりますでしょうか?
Posted by セガイセガイ at 2014年02月09日 16:49
金銀ですが、部隊に依るです。ヘッセン=ダルムシュタットは全部銀色です。それ以外のほとんどが近衛連隊で、ボタンもニッケル色となり、ほとんどドッペルリッツェが付いています。L字ですが、持ってる本に依ると山岳猟兵とアジアンコープでの規定です。

セガイさんが好きな連隊が解れば、規定を調べる事は出来ます。
Posted by 優花里優花里 at 2014年02月09日 21:56
最近ブーツ、背嚢等を除いた被服、装具を集めたばかりで部隊、連隊等は分からず拘ってはおりませんが、プロイセン下士官仕様の制服にしたいと考えております。

野戦服はM1907/10を所持しており、金か銀のトレッセを襟、袖につけたいと思います。(プロイセンは金銀どちらでしょうか…?) 
また、下士官は鍔付きの制帽を着用することは出来ますか?

大変お手数ですが、ご教授お願いいたします<(_ _)>
Posted by セガイセガイ at 2014年02月10日 19:11
プロイセンに関しては金銀何れもが存在しますが、ニッケル及び白銅(トレッセは銀、ドッペルリッツェは白)は近衛部隊になります。よって金色を使うが楽です。金線は20mmです。

袖はブレンデンブルク型でしょうか?(縦横型)

制帽は1908年に後方組織向けに鍔ありが制定され、1915年からは鍔あり帽に変更されました。尚、チンストラップはありません。
肩章のパイピングから連隊を決めるしかありません。

尚、名誉連隊系は花文字なんで止めた方が良いです。ヘンな規定があったりします。また、旧ハノーファー王国系も止めた方が良いです。ピッケルハウベ等にワーテルロー従軍部隊のマークが入っているのが多いんです。
Posted by 優花里優花里 at 2014年02月10日 20:35
回答ありがとうございます。
金のトレッセに襟階級ボタンを付けたいと思います。型式は分かりませんが、袖は縦に三つボタンが付いています。
肩章もレプリカなのですが、35の刺繍を入れてもらいました。
Posted by セガイセガイ at 2014年02月10日 23:14
袖ですが、この記事の三枚目の画像、上に描かれている袖と同じ型です。
Posted by セガイセガイ at 2014年02月10日 23:35
35ですと第3軍団プロイセン第6師団第11歩兵旅団の所属になります。

肩章パイピングは赤です。
それ以外は変わった規定は一切存在しませんから楽な部隊です。

第6師団のWW1での経歴は
リージュ攻囲戦
第二次アルトワ会戦
ヴェルダン攻囲戦
ソンム会戦
第二次エーヌ会戦
18年の大攻勢
です
壊滅しては再編成を繰り返した歴戦の勇士師団です。

ちなみにですが第6師団の初代師団長はマンシュタイン将軍で、WW2のマンシュタイン元帥の祖父です。
Posted by 優花里優花里 at 2014年02月10日 23:43
所属、詳細まで教えていただきありがとうございます<(_ _)> 適当に35の数字を入れてもらったのですが、結構凄い部隊なのですね。

しかしパイピングは赤なのですか…油性ペンで染め直します…orz
Posted by セガイセガイ at 2014年02月11日 00:00
ガスマスク&スタールヘルムでやるなら、2級鉄十字のリボンと戦傷章は必須ですねw
Posted by 優花里優花里 at 2014年02月11日 00:17
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


< 2024年04月 >
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
優花里